婚活・恋活マッチングサービスの「pairs(ペアーズ)」は
累計登録者数600万人を超えた大人気サービスとして
ブラウザでもスマートフォンアプリでも話題になっています。
しかし、pairs(ペアーズ)を利用している中で
いきなりやり取りしていた相手のログイン状態が見えなくなったり
することはありませんか?
あるいは、知り合いを見つけてしまってこれはまずい!と思った時や
この人とはもう関わりたくないという場合には
その方法を知りたくなりませんか?
今回はそのpairs(ペアーズ)におけるちょっとややこしい機能である
「非表示」と「ブロック」そして「退会済み」について
紹介していきましょう。
それぞれ微妙に異なりますので
しっかり覚えて使いこなしてください。
pairs(ペアーズ)のブロックとは?
ブロックとは、そのユーザーと今後一切のコミュニケーションを
取ることができなくなる機能です。
LINEやTwitterなど他のサービスやゲーム等でも
よく使われる言葉ですので
ご存じの方も多いかもしれませんね。
コミュニケーションというのは例えば、
お互いに「いいね」「いいねありがとう」を送ること、
メッセージを送ること、足跡をつけること等の
コンタクトなどがそれに含まれますので
何の連絡も取れなくなります。
自分からも相手からもコンタクトが取れなくなるだけでなく、
pairs(ペアーズ)のブロックは解除する事が不可能です。
ですので、後からブロックを解除したいと思っても
解除することはできないのです。
もう二度と関わり合いたくないという相手にだけ慎重に使ってください。
ブロックしたことは相手に分からないので、
その点は安心してください。
ちなみに、うっかり知り合いを見つけてしまって
相手から見つかりたくないという場合にもブロックは有効です。
pairs(ペアーズ)ではFacebookで友だちになっている人は
表示されないという嬉しい機能がありますが、
Facebookでつながっていない友達、知り合い、同僚の他
小中学校の同級生などを見つけてしまうことはできます。
ですので、その人達にバレないように先んじてブロックしておくのは
良い方法でしょうね。
pairs(ペアーズ)の非表示設定とは?
次に非表示ですが、こちらは双方ではなく
自分が相手を見られなくなる設定ですので、
相手からは自分のプロフィール等を見ることはできます。
自分が検索した時に非表示になりますので、
自分とは合わなかった人をまた検索してしまわないようにしたり
ブロックするほどではないけど、
もうコミュニケーションを取りたくはないという場合などに
使用できます。
基本的にはブロックよりも、解除できるこちらのほうが良いでしょう。
ただ、相手からは普通にコミュニケーションを取ることができますので
その点がブロックとは大きく異なっています。
pairs(ペアーズ)の退会済み表示とは?
最後に、pairs(ペアーズ)の退会済みの表示についてです。
退会済みと表示されているユーザーは
そのままの意味でpairs(ペアーズ)を退会した人というのは
もちろんですが・・・
それだけではないのです。
実は、自分をブロックしている相手も
「退会済み」の表示になるのです。
当然ですがこれを見分けるすべはないため、
どちらなのかを探ることは難しいです。
当然ブロックされた人とは何のコンタクトも取れないので
もうどうしようもありません。
ブロックされたら諦めるしかないということですね。
ブロックする条件・される条件は?
できることならできるだけブロックされて退会済みの表示に
なってしまう人は少ないほうが良いでしょう。
ではどんな時にブロックする・されるのでしょうか?
pairs(ペアーズ)の口コミや体験談等を調べた感じでは、
男女で微妙に異なるようですね。
男性が女性をブロックする時は、
メッセージ返信にかなり時間がかかったり、
ぞんざいや全く気のない返事をされたり
一方的に押し付けてくるなど「脈がなさそう」な感じを受けた時
ブロックするようです。
結構気軽にブロックしているという人もいました。
女性が男性をブロックする場合は
メッセージを何度も送ってくる、
いいねしないのに足跡を頻繁に付けられる、
出会いや体目的な感じがするなど
逆に「いきなりグイグイ来すぎ」「ストーカー感がある」
などの理由があるようです。
男女共通の理由では、知り合いや友達を見つけた、
業者、他のアプリなどに誘導しようとしてくるなどの
理由がありました。
ですので、これに当てはまらないように
気をつけてコミュニケーションを取ることが大事ですね。
そして、もし合わない相手だと思ったら非表示に。
これは危険だと思えばブロックをすればOKです。
また、ブロックされた場合は何も気にせず
気持ちを切り替えて次の出会いを目指すのが一番です。
特に理由もないのにブロックされた場合
違反報告されて退会させられるのを恐れたなど
何らかの悪い理由がある場合もあるので、
その人とはこちらからも関わり合いにならないほうが良いでしょう。
縁がなかったとおもって次に行きましょう!