皆さんはpairs(ペアーズ)をご存知ですか?
pairs(ペアーズ)とはFacebookのアカウントを使った恋活サイトのことです。
累計会員数600万人、マッチング数は4300万組を突破した国内最大手の恋活サイトです。
ただ、
サクラとか業者がたくさんいそう。
本当に信用して大丈夫?
出会いは本当にあるの?
などこの手のサイトではこのような疑問がたくさんあると思います。
そこで、今回はpairs(ペアーズ)の安全性について
色々調べて書いていきたいと思います。
pairs(ペアーズ)の運営会社は信用できるのか?
運営している会社は株式会社エウレカという会社です。
エウレカはアメリカの企業IACのグループ企業の傘下に入っているIT企業です。
IACとはアメリカのNASDAQに上場しているインターネット事業の会社です。
NASDAQに上場している点から、企業の透明性やユーザーの安全性確保など
きちんとしているはずです。
当然、pairs(ペアーズ)でもユーザーの
安心、安全への取り組みに力を入れているはずですので、
サクラもないと思います。
pairs(ペアーズ)は安全?サクラや業者の対策は?
pairs(ペアーズ)に入る為にはFacebookのアカウントを
使用することになるのですが、
Facebookは実名制のSNSであり、
プロフィールや写真も全て実名のものでなければなりません。
その為Facebook自体がサクラや業者が作りにくいSNSだといえます。
それに、顔が可愛くていいねが沢山もらっている人でも、
友達の数がやたら少なかったら、
ん?ってちょっと違和感を覚えてしまいますもんね。
さらにpairs(ペアーズ)に登録する際には、
10人以上の友達がいるFacebookアカウントでないと
登録できないようになっているほか、
何個もアカウントを持っている人をブロックしています。
pairs(ペアーズ)は徹底して業者やサクラを無くそうと努力しているのですね。
加えて、pairs(ペアーズ)ではメッセージのやり取りをする際に
年齢確認が男女ともにあり、18歳以下の人が入れないようにできています。
しかも年齢確認をする為には、
免許証やクレジットカードなどでの証明が必要となっています。
メッセージ等に関しても、
24時間365日専門スタッフによるサイトパトロールを行っており、
規約違反をしているユーザーがいないか細かくチェックしてくれているようです。
業者や誹謗中傷をするなど怪しいアカウントがあればすぐに対応し、
適切な対処をしてくれますし、最悪強制退会もしてくれます。
会員自身でも怪しい相手を見つけたら
バレずにブロック&通報できる機能も付いています。
お悩み相談も受け付けているとのことなので、
分からないこと、怪しいアカウントがいるなと感じたら
どんどん運営に相談した方がいいかもしれませんね。
もちろん、個人情報もしっかりと保護してくれますよ。
pairs(ペアーズ)は知り合いや友達にバレない?
pairs(ペアーズ)では友だち同士になっているユーザーには
検索しても自分のアカウントが引っかからないようになっています。
名前もイニシャルか、ニックネームでの登録ですので
周囲の友人や家族にも身バレしにくいようになっています。
Facebookにもpairs(ペアーズ)で異性にいいねをしたとか
マッチングできたなどが投稿されることは一切ありません。
それでもバレるのは嫌だという方には、
月額に2,500円上乗せすることでプライベートモードの契約が可能!
プライベートモードにすると、いいねをした人、マッチングをした人にしか
自分のことが表示されることはありません。
足あともつかないので、pairs(ペアーズ)利用中にスマホを覗き込まれでもしなければ
完全に身バレすることはありません。
ですが、プライベートモードにしなくても十分身バレ防止がされている為、
安心して恋活できる環境になっていると思います。
pairs(ペアーズ)の安全性について書かせて頂きましたが、いかがでしょうか?
他のマッチングサービスに比べると、
かなり安全に恋活をすることができそうです。
もし迷っているのでしたら、登録だけは無料ですので
一度登録してみて感じをつかむのが良いと思います。
無料登録はこちら
【pairs】Facebookで恋活・婚活