女性も安心して利用できる、真剣に相手探しをしている人と出会えると
評判のpairs(ペアーズ)ですが、そういうサービスで気になるのが
サクラの存在です。
選んだ人がサクラだったらそれ以外にマッチングした人との
出会いの機会がなくなってしまいますから時間の無駄ですし、
「サクラに引っかかってしまった」という精神的なショックも
ありますよね。
自分は大丈夫だろうと思っていると被害に遭いやすくなるので
しっかりポイントを抑えて警戒しておき、
もしもこの人サクラかな?と思った時の対処法も
覚えてきましょう。
本記事ではpairs(ペアーズ)の男性会員のサクラについて
解説していきます。
pairs(ペアーズ)に男性のサクラはいる?
そもそもpairs(ペアーズ)に男性のサクラはいるかというと
報告自体は少ないものの
やはり「サクラっぽい男に引っかかった」という口コミは
ゼロではありません。
業者に比べてサクラは見分けにくく、正確な数も分かりませんが、
pairs(ペアーズ)だけに限らずサクラの男性会員は
pairs(ペアーズ)で女性会員に課金をさせる事を目的として
“お仕事”で活動しています。
業者は他のサービスに誘導しようとしたり個人情報を得ようと
してくるため、pairs(ペアーズ)を利用してもらおうとするサクラとは
少し違ってきます。
もちろんどちらにも引っかかりたくはありませんが、
今回はサクラの見分け方を重視していきます。
pairs(ペアーズ)の男性サクラを見分けるポイント
ポイントとしては、まず写真とプロフィールです。
プロっぽい写真やモデルではないかと思われるようなイケメンだったり
1枚しか写真がない、自撮りしかない等はサクラの可能性があります。
また、年収が高すぎる場合も警戒したほうが良いでしょう。
更に、いいねの数がすごく多いのにFacebookの友達の数が
10人ギリギリだったりする場合はサクラの可能性が高いです。
pairs(ペアーズ)で人気のあるような男性が
Facebookで人気がないわけがないのです。
もちろん、これら全てに当てはまっているだけの普通の男性も
pairs(ペアーズ)には登録していますので、
これだけでサクラと断定してしまってはいけませんが、
気になるなら関わらないほうが良さそうです。
本当にこの男性とマッチングしたいという場合だけ
いいね!をしておきましょう。
さくらの男性の特徴は?
サクラの男性とはマッチングする確率がかなり高いです。
すこしでもサービスを利用したり課金したりさせるのが
任務だからですね。
ですので、女性会員にサービスを利用してもらうために
真面目で誠実に会話を進めてきます。
正直言って、女性のサクラよりも見分けにくいと言って良いでしょう。
ただ、男女ともに言えることですがサクラは「その気にさせる」ために
すぐに距離を詰めようとしてきます。
最初の会話からタメ口で話す、勝手に下の名前で呼び出す、
「一人で寂しい」「あなたがすごくタイプです」
などなど、親しげというより馴れ馴れしい感じがするのがサクラの特徴です。
この特徴は恋愛経験のあまりない男性もやりがちな間違いではありますが、
サクラの場合は写真がイケメンだったり交友関係が広いアピールをしたり
しています。
そんな人がいきなり女性に対してグイグイ来たりすることが
あるでしょうか?
おそらく、本当に真面目な出会いをしたいと思っていて
女性との交友も多い人は、
女性心理を考えて少しずつ距離を詰めようとしますし
そもそも初対面から馴れ馴れしいのはチャラい感じがして嫌ですよね。
しかも相手は仕事なので普通の社会人なら返事しないような時間帯に
素早く返事をしてきます。
このあたりの条件が揃ったら、サクラだろうと判断しても良いでしょう。
pairs(ペアーズ)でサクラに会ったらどうする?
ではサクラに合った時の対処法ですが、一番良いのはブロックです。
業者と違ってサクラは確実な被害や証拠が出ず
通報しても相手にペナルティが行くことが少ないからです。
しかも、確実な証拠が出ないということは
間違って一般の男性を通報してしまう可能性もあるということ。
残念ながら、サクラでない人を通報してしまったら
pairs(ペアーズ)の要注意人物になるのはあなたの方です。
ですので、もう二度とコミュニケーションを取らないよう
ブロックしておくのが有効な対処法かと思います。
既に会話をしている場合はすぐにブロックせず放置して、
その時の対応でサクラかどうかを見極めるのもアリかもしれません。
大切なチャンスを無駄にしてしまわないために、
しっかり見極めてpairs(ペアーズ)を使いましょう。