本気で婚活や恋人探しをする人が安心して利用でき
出会いやすいというpairs(ペアーズ)ですが、
やはりサクラや業者という存在は避けては通れないもの。
せっかくこの人だ!と思ったのにさくらだったら
そのショックは計り知れませんし、
業者だったら実際に個人情報や金銭の被害が出ることも。
自分は被害には遭わないだろうと思っている人も
絶対に遭わないということはないですから、
pairs(ペアーズ)を利用するにあたっての女性のサクラについて
解説していきます。
pairs(ペアーズ)に女性のサクラはいるのか?
まずpairs(ペアーズ)に女性の業者やサクラはいるのかどうかですが
あまり多くの報告はないものの、残念ながらいるようです。
もちろんサクラというのは課金を促すために雇われた
「やらせ」のユーザーですので、
人数等が確実に把握できているわけではありません。
ただ、こういう女性は要注意というポイントはいくつか決まっていますので
しっかり覚えて引っかからないようにしましょう。
女性サクラを見分けるポイント
pairs(ペアーズ)に限らず、さくらとして雇われている女性会員は
前提としてpairs(ペアーズ)での活動が「お仕事」です。
なので、任務(=男性会員の課金)を達成するための活動をしています。
サクラの女性は男性に課金させることを目的としていますから
他のサービスに誘導しようとはしません。
コミュニケーションの途中で他のサービスに誘導しようとするのは
サクラではなく業者ですね。
こちらも警戒するべきですが、今回は一旦置いておきましょう。
さて、では女性のさくらを見分ける方法ですが
まず写真とプロフィールを確認しましょう。
写真があまりにもプロっぽい、芸能人レベルでかわいい、
1枚しか写真を入れていない、自撮りしかないなどの場合は警戒します。
特に、肌の露出やタイトな服でアピールしている場合は
どれだけ好みの女の子だったとしても、一旦冷静になりましょう。
加えて、いいねの数がとても多いのにFacebookの友達の数が極端に少ない場合
サクラの可能性が高いです。
もちろん芸能人レベルで可愛くて1枚しか写真がなくて自撮りしかなく、
Facebookであまり友達登録していない普通のユーザーは存在します。
ですので本当にプロフィールなどからこの人がいいと思った場合は
いいね!してみても良いかもしれません。
そして、さくらの女性とはかなりの確率でマッチングします。
なんせ、pairs(ペアーズ)を利用させるのが仕事ですからね。
マッチングした後のサクラの特徴は
「その気にさせようとする」ことです。
普通の女性は、男性をいきなり親しい友達や恋人のように
見ることはありません。
本当に信頼に足る人なのか、体目的や業者・サクラではないかなどを
時間をかけて見極めながら少しずつ距離を縮めようという
スタンスで会話を始めます。
しかし、さくらの女性は男性会員に対してかなりアピールしてきます。
いきなり親しげに話しかけてきたり、
1通目・2通目から勝手に下の名前で呼んだり
「彼氏が欲しい」「寂しい」「あなたがすごくタイプで・・・」など
その気にさせるための言葉をどんどん使ってきます。
「昔の体験から男性が怖くなっちゃって・・・」
「ネットで付きまとわれていて・・・」などの同情を誘いつつ
「でもあなたなら信頼できるかも」「○○さんはそんなことなくてよかった」
と続くのが常套手段です。
しかも仕事でやっているので、普通のOLなどをしている人が
返信しないような時間帯に、ものすごい速さで返事が来ます。
どうもグイグイ来すぎるという場合は
ちょっと距離をおいてみるのも手でしょう。
pairs(ペアーズ)でサクラに出会った時の対処法
この女の子はサクラなんじゃないか?と思った時の対処法ですが
さくらの場合は業者と違い確実な被害や証拠が出ません。
ですので、「この人はサクラだ!」と通報するのは
やめておいた方が良さそうです。
なぜなら、確実な証拠もないですしサクラでない場合もあるからですね。
何の罪もない人を通報すると、
当然通報したほうが悪質なユーザーになってしまいます。
サクラっぽい人を見つけるたびに通報していれば、
すぐにあなたのアカウントは“無差別に通報を繰り返すユーザー”として
凍結されてしまうでしょう。
ですので、一番良い対処法は「ブロック」です。
この女性はさくらだろうなと思ったらブロックすれば
その人とは永遠にコミュニケーションが取れなくなります。
既にマッチングして会話をしている場合は会話を止めて放置し、
そこでサクラかどうか見極めても良いかもしれません。
他の良い出会いの機会を失ってしまうことのないように、
気をつけてpairs(ペアーズ)を利用していきましょう!