恋人や結婚相手を見つけるために登録していたpairs(ペアーズ)で
お相手が見つかったら、特に結婚を考えている場合は
退会した方が良いでしょう。
なぜなら、相手もpairs(ペアーズ)を利用していた人ですから
pairs(ペアーズ)がどういうものか分かっているからです。
自分と付き合うことになった後も、もし相手がpairs(ペアーズ)を
退会していなかったら・・・
自分は本命ではないのではないか?
まだ他にやり取りしている人がいるのでは・・・?
そう勘ぐってしまうのも仕方のないことです。
ですので、もし自分が何もしていなかったとしても、
いらぬ誤解で二人の間に溝を作ってしまわないために
pairs(ペアーズ)は退会して一途なアピールをしておきましょう。
ただ、そうなると気になるのが退会後の話ですよね。
データはちゃんと消去されるのか?
有料会員だった場合、無料会員とは違うのか?
そして、もし再登録したくなったら?
この疑問についてそれぞれ調べてみました。
pairs(ペアーズ)を退会した後、データはどうなる?
まずはpairs(ペアーズ)退会後のデータの扱いについてです。
pairs(ペアーズ)を退会すると、
基本的にはすぐにすべての情報が抹消されます。
pairs(ペアーズ)でのこれまで登録した情報や写真、
設定や送ったメッセージ等は全て見られなくなります。
また、メッセージや「いいね!」などを既に送られている人からは
そのデータを見ることができますが、
プロフィールは「退会済みユーザー」と書かれることになります。
その後ログインしようとしても、また再登録したとしても
そのデータが復元されることはありません。
ですので、退会する時は慎重に行いましょう。
有料会員だった場合、無料会員とは違うのか?
有料会員だった場合でも、無料会員の人と退会後の処理は変わりません。
データを残しておいてくれるとか、再登録した時に
有料プランの残った期間から始められる等の恩恵はありませんので
有料会員だからと言って退会後に何かあるというわけではありません。
ただし、有料会員の方は退会後ではなく退会前に
有料会員を先に解約しておかないといけないという注意点があります。
そうでないと、支払い方法によっては退会後も
pairs(ペアーズ)の料金を支払い続けるはめになってしまいます。
退会の順番や方法に関しては他の記事で詳しく解説していますので
そちらを読んで注意して退会して下さいね。
⇒pairs(ペアーズ)の退会方法は?利用停止する場合のやり方と絶対忘れてはいけない注意点!
もし再登録したくなったら?
最後に、もしもpairs(ペアーズ)を退会したが再登録したくなった
という場合のお話です。
あまり考えたくはありませんが、
pairs(ペアーズ)でできた恋人と別れてしまって
もう一度出会いがほしいという場合などに再登録することが
あるかもしれません。
そういう場合、pairs(ペアーズ)は条件さえ満たしていれば
何度でも再登録できますので問題ありません!
もちろん結婚して独身でなくなったのに利用する等の
規約違反はできません。
ただし、pairs(ペアーズ)は退会後1ヶ月間は再登録できません。
その期間がすぎると再登録できるようになりますので、
また1からのスタートという形ですね。
文字通り初めからになりますので、プロフィールの入力や
年齢確認を再度行わなくてはなりませんし、
前のアカウントで非表示やブロックをした人も
普通に検索結果に出てきたりコミュニケーションをしたりできるように
なります。
その部分の設定が面倒ではありますが、逆に言えば
フレッシュな状態で始められるため、
新規ユーザーにいいね!が多いpairs(ペアーズ)においては
マッチングしやすいというメリットもありますので
また次の出会いに期待しましょう。
pairs(ペアーズ)退会後について軽くまとめましたが、
いかがでしたでしょうか?
データは全て抹消されますので、退会する際は気をつけましょう。