pairs(ペアーズ)を利用していて恋人ができたのでもう退会しようと思ったり
試してみたけどどうも思ったのと違っていたので
辞めたいという場合もあります。
しかし、他の出会い系サイトなどで、
一度登録したらもう退会できない、
あるいはわざと分かりにくくして退会させないというような
悪質なものもありますよね・・・。
pairs(ペアーズ)は退会できないのでしょうか?
退会の方法や注意点などについてもまとめてみました。
pairs(ペアーズ)は登録すると退会できない?
まずpairs(ペアーズ)は退会する事ができるかどうかですが、
調べた所簡単に退会できるようです。
スマホでもパソコンでも、メニューの「各種設定」から
問い合わせのカテゴリを「退会について」にし、
そのまま画面の指示に従って進めれば退会が可能なようです。
二度と退会できないとか分かりにくいといった
事はありませんので、安心して良さそうですね。
pairs(ペアーズ)退会の順番は?
さて、pairs(ペアーズ)を退会する方法については
先程書きましたが、
特に有料プランに登録している人はその順番が重要なのです。
ちゃんと守らないと退会したはずなのにお金を払い続ける事に
なってしまう可能性がありますので、
絶対にこの順番を守って下さい。
①有料プランの月額支払いを停止する
まず退会する前に、有料のプランを契約している人は
必ず先に支払いを停止して無料会員に戻って下さい。
でないと退会しても支払いが続いてしまう可能性があります。
クレジットカード、iPhone・Androidでの決済は
それぞれ方法が微妙に異なります。
支払停止方法については別の記事で詳しく書いていますので
参考にして下さいね。
⇒pairs(ペアーズ)の退会と再登録に関する最重要項目!利点と欠点を抑えよう
②退会の手続きを行う
月額支払いを停止したら、先の項目で書いた退会の手続きをします。
無料会員の人はこの手順からで大丈夫です。
③アプリのアンインストール
最後に、アプリのアンインストールを行いましょう。
PCからしかアクセスしていない人はこの手順を行う必要はありません。
無料会員の場合でも、アプリを消しただけでは
pairs(ペアーズ)のアカウントはなくなっていません!
やめたつもりがアカウントが残り続けることになってしまいますので、
退会してからアンインストールするようにしましょう。
もしアンインストールしてしまっても、
再度アプリをインストールしてログインし、退会すれば問題ありません。
pairs(ペアーズ)退会後の注意点
最後に、pairs(ペアーズ)を退会した後にも少しだけ注意点があります。
それは、再登録に関する事です。
pairs(ペアーズ)を退会した後やっぱりもう一度利用したくなったとか
pairs(ペアーズ)で出会った人と別れてしまったので他の人を探したい
と言う場合、再登録することになります。
しかし、pairs(ペアーズ)は退会後1ヶ月は再登録ができないという
規約があり、すぐに再開することができないようになっています。
当然データも全て抹消され1からのスタートになりますので
面倒だというのもデメリットですが、
退会から再登録までの期間が必要というのも中々ネックです。
ですので、また利用するかもしれない場合は
有料プランの支払いをやめる、つまり①の手順だけを行って、
無料会員に戻るだけで退会はせず、
そのまま放置しておくほうが良いかもしれませんね。
pairs(ペアーズ)退会のまとめ
pairs(ペアーズ)の退会はいつでも簡単にできます。
ただ、退会するには順番に気をつける必要があり、
・有料プランの支払いを止める
・pairs(ペアーズ)を退会する
・アプリをアンインストールする
という順で行う必要があります。
また、退会後は1ヶ月間再登録ができなくなりますので
すぐに再開するかもしれない場合は退会せずに
無料会員になるだけにとどめておくのが良いでしょう。