恋愛や結婚を求めている人は誰でも、
本当の恋人や結婚相手がほしいと思っています。
でも、婚活サイトや出会い系を利用していると
「さくら」つまり詐欺やおとり、業者などに引っかかってしまう
場合もあります。
業界最大級の登録者数を持つマッチングサービス「pairs(ペアーズ)」にも
残念ながらさくらは存在するようです。
しかし、できるだけそんな人とは会いたくないですよね。
自分はそんなことあるはずない、と思っている人ほど
サクラに引っかかりやすいという話もありますから
しっかり見分けられるように自分の目を鍛えておく必要があります。
この記事では、pairs(ペアーズ)における
さくらの見分け方について解説していきます。
pairs(ペアーズ)でのさくらの見分け方:男女共通
まずは男女共通で対応できる見分け方です。
パッと見て分かるのはやはり写真です。
芸能人?モデルさんじゃないの?と思うほどかわいい、格好いい人の
多くはさくらや業者です。
中には、本当に外国のモデルさんの画像を使って
偽装している人もいます。
やはり顔がいいとみんな興味を持ちますが、
ちょっと考えて下さいね。
ほとんどのそういう人は、婚活・恋活なんかしなくても
もう既に相手がいるのではないでしょうか。
もちろん、全てがそうだとは言いませんが
pairs(ペアーズ)を利用する時に見た目で「いいね」をつけてしまいがちな人は
一旦冷静になりましょう。
既存の画像を使っている場合、
パソコンでpairs(ペアーズ)をしている人は
画像検索をしてみると一発でバレますよ。
また、写真が1枚しかなかったり、2枚目以降はよく分からない画像だったり
自分や友達が撮った感じではない、いかにもプロっぽい写真だったり
する場合もかなりの確率でさくらか業者です。
普通の人なら何枚も写真を掲載してアピールしようとするはずですし
写真がなかったらpairs(ペアーズ)を利用する時に撮ればいいですよね。
なのに画像が追加されないということは、
「その人の画像が他に見つからなかった」のかもしれないからです。
写真に違和感がなかったら、次はプロフィールを見ましょう。
細かいかもしれませんが、さくらに引っかかって大変な思いをしたり
勝手にスパムメールに登録されたり変なお金を払わされたりするより
何十倍もマシです。
さくらの人は、Facebookの友達が極端に少ないです。
pairs(ペアーズ)はFacebookのアカウントで利用し、10人以上の友だちがいないと
利用できないことになっています。
その友達の数をおおよそpairs(ペアーズ)のプロフィール上で
見ることができるのですが、
そこが10人ギリギリになっている人はサクラの可能性が高いです。
表示上は「10人~50人」となっていますが
気をつけたほうが良いでしょう。
単に友だちが少ないだけという場合もなくはないですが、
警戒するに越したことはありません。
pairs(ペアーズ)でのさくらの見分け方:男性編
男性会員のさくらの見分け方としては、
年齢に反して年収が高すぎたり、高収入をイメージする仕事だったり
することです。
こちらも全てがそうではありませんが、女性が年収の高い男性を
狙ってくるのを見越してわざとそのように設定しているのです。
さらに、プロフィールでの見分け方としては
「硬派な感じ」があります。
さくらや業者は誠実で真面目であることをアピールし、
女性に安心感を植え付けようとしています。
残念ながら、高収入でイケメンで内面も完璧な人が
婚活や恋活をすることはありません。
酷いことを言うようですが、
そういう人は既にベビーカーを押していると思ってください。
あなたの個人情報や身を守るために、
ちょっとでも「この人変じゃない?」と思ったら
「いいね」を押すのはやめておきましょう。
pairs(ペアーズ)でのさくらの見分け方:女性編
逆に、女性会員のさくらの見分け方はわかりやすいです。
「男性はこういう女の子が好きなんでしょ?」というのが
何となく透けて見えるからです。
そしてそう言うところに騙されてしまいやすいのが
男の悲しい所・・・。
女性のさくらの見分け方は、写真がセクシーなこと。
体型が分かるようなタイトな服、不必要に肌を露出させていたり
胸を強調するようなポーズを取っていたりする写真なら
かなりの確率でさくらです。
真面目に、真剣に恋人や結婚相手がほしいと思っている女性が
そんな格好をするでしょうか?
かわいい!と思って「いいね」を押してしまわないよう
冷静になって客観的に判断しましょう。
pairs(ペアーズ)のさくらの見分け方:メッセージ編
さて、そこをクリアして「いいね」を送りあいマッチングしたとして
そこからがさくらを見分ける最大のポイントです!
さくらや業者は「お仕事」でpairs(ペアーズ)をやっているので
マッチング後はその仕事をしなくてはなりませんから、
何とかしてあなたを陥れようとしてきます。
ですので、ボロが出やすいのです。
これは男女共通ですので分けませんが、
まず何よりも先に連絡先を聞いてくるなら即ブロックです。
また、他のサービスに誘導してくるのも業者です。
「ちょっと俺には合わないみたいでpairs(ペアーズ)やめようと思ってるんだよね」
「こっちじゃやりにくいからLINEで話そう?」
「○○だよね~~ところで××さんはどこに住んでるんですか?」
など、会話に上手く混ぜ込んで、あるいは全く脈絡なく
とにかくすぐにあなたの個人情報を聞き出そうとします。
それに対して冗談でも言おうものなら「は?冗談言ってないでちゃんと教えてよ」
などと言われるはずです。
向こうは仕事ですからね。
しかも、自分の情報は何も教えてくれません。
サクラの見分け方の大きなポイントは
「相手の情報を知りたがるが自分の情報は教えない」こと。
これをやってきたらほぼクロでしょうね。
そして、さくらの見分け方のもう1つのポイントは
すぐに自分を好きにさせようとするところ!
「あなたがすごくタイプです!」
「○ヶ月も彼氏がいなくて寂しい」
「すぐに会いたい」
などグイグイ来ますし、
しかも普通に働いている人ならまず返事しないような時間帯に
ものすごい速さで返事が来ます。
さくらはそれが仕事なので当然ですね。
普通の人はすぐに会おうとしません。
特に女性は時間をかけて相手が変な人ではないか見極めようとするはずですよね。
その気にさせるような甘い言葉をかけてくるかどうかが
見分け方のポイントになるでしょう。
そういう場合はすぐブロックしましょう。
断って
「せっかく心を許せる優しい人だと思ったのに!見損ないました!」
みたいな酷い言葉をかけてくる人もいますが
気にしてはいけません。
そういう人は違反報告されたくないので先にブロックしてくる場合もありますが
それはそれでサクラに引っかからなくてよかったね、ということになります。
しっかりこの見分け方を覚え、相手がサクラや業者でないかを
見極めて良い出会いをしましょう!